初代HIACE 路上復帰物語 整備編その③

探していたリアのブレーキホースが見つかりました。

うちの会社担当の、日産部品の凄腕社員が探してきてくれた。




ハイエースに付いていた物ブレーキホースを渡し、

「同じのを探して」

とお願いしておいたら、そのままのハイエース用が届いてびっくり。

長野に昔からある大きい部品屋の部品庫の隅にあったそうです。

なかなかやるじゃないか日産部品。


残りはクラッチマスターのインナーキット。

それだけ来れば全部揃うぞ~!

燃料タンクも綺麗になってきたので、今週中には載せられるかな。

燃料ポンプとキャブのオーバーホールキットも届きました。

楽しみだなぁ。


超続く  


Posted by ダイチャン at 22:14Comments(8)HIACE

もとTAXIのその後

元TAXI

こんな風にしちゃいました。

ノーマル派の方ごめんなさい。


横の文字


M.S.K. TAX-I


タクシーではなくてタックスアイですのでお客さんは乗せません。


次は行灯か。


そうそう、タクシーの場合ルームミラーの横についている室内灯を

「マップランプ」

と呼ばずに

「日報灯」

と呼ぶそうです。


全国のLPG乗りの皆さんは「日報灯」と呼びましょう。  


Posted by ダイチャン at 20:51Comments(4)その他車ネタ

18年前・・・あなたは何をしていましたか?

俺は

ノスタルジックヒーローに写真を投稿していました。


15歳・・・

愛読書はノスタルジックヒーロー・・・

変な中学生です。。。

畑に落ちている(今考えると置いてあった)車を見つけては父に報告し、貰いに行こうとお願い。

しかし見には行けども拾ってくる事はなかったと思います。

自転車に乗って草ヒロ車両探し。

中学生の頃のあの思い変わらぬまま、今ハイエースを直しています。

いつまでこんな事をやってるかわからないけど


「楽しい」


って思える限り続けていきます。

皆よろしくね。  


Posted by ダイチャン at 01:23Comments(6)戯言