アラジンストーブ入荷しました

人気上昇中のアラジンストーブ。


最近は価格が高騰していてなかなか入荷しなかったのですが、15が数台出たので仕入れました。


価格は25000円~となります。(税別)


デラックス8角ノブとスタンダード4本足があります。


シリーズ25も2台入ってきました。


お問い合わせください。  


Posted by ダイチャン at 23:18Comments(2)ストーブ

アラジン シリーズ15 後期

古いアラジンが手に入ったので使えるようにメンテナンスしました。


芯が固着していたので、もったいないですが切って取り外し、タンクを洗浄して組み立てました。


芯は手持ち最後の新品です。






型番は42205です。自分用の15は42201なのでこちらが後期になるのでしょうか。見比べてみましたが大きな違いはありませんでした。




芯に「日本製」と書いてあります。




上半分はエアで埃を飛ばした程度です。


タンクの裏に当時の暗号が残っていましたface02


タンクの漏れ点検を兼ねて点火テストもしました。綺麗なブルーフレームですね。


燃料満タンのまま一晩置いておき、漏れが無ければ完成です。


欲しい人居ましたらお譲りします。  


Posted by ダイチャン at 12:24Comments(4)ストーブ

VALOR 525

珍しいストーブが手に入りました。

VALOR バーラーです。バローではないです。念の為。


この赤い窓がVALORの特徴です。


ここに

赤いガラスが入っています。

マイカも綺麗に残っていました。


しばらく会社で使ってみます。  
タグ :ストーブ


Posted by ダイチャン at 22:11Comments(4)ストーブ

フジカハイペットの新品が買えます。

本日10時より、フジカハイペットの限定販売が始まりました。 色は黒です。



フジカハイペット注文ダイヤル0338344137



欲しい人は今すぐ電話しましょう!  


Posted by ダイチャン at 12:24Comments(3)ストーブ

ニッセン BS-3B改良版

ガラスホヤが人気のニッセンBSシリーズ。自分が一番好きなストーブです。


BS-3B・5・6・8とあり、その後電池点火式のBWへと変わるのですが、一番人気は3B。赤いタンク他、各部の雰囲気が最高です。

しかし、対震消化装置が付いていないので、家で使用するにはちょっと怖い。

ということで、消化装置付きの3Bを作ってみました。

丁度、自宅用ムーンライターの灯油が終わったので3Bに変更。


しばらく使ってみます。


販売用として、BS-6が2個 BS-8 未使用のBS-3Bがあります。四角いFRシリーズも在庫あります。KSシリーズ、SSシリーズも在庫有。

よろしくお願いします。  続きを読む


Posted by ダイチャン at 20:17Comments(4)ストーブ

昔のフジカペット

赤フジカ、完成しました。


KSP-226という古いモデルです。


これ、サンコイチくらいになってます。


白い天板は初期頃だと思われる(データが無いので真実は不明)フジカペットの物。


KSP-1の部品も少し使ってます。レトロな感じになってとてもいい感じです。


タンクのクリーニングもしたし、芯も新品です。


外観の大きな違いは、網の押さえが3本です。対震消化装置付モデルは4本。


フジカをお持ちの方は比べてみてください。












色褪せてしまったオレンジ色のタンクが天板の白と合っていて良いと思います。  
タグ :ストーブ


Posted by ダイチャン at 16:14Comments(0)ストーブ

キャンプ

友達家族とキャンプしてます。



フジカ暖か〜い。



レインボーモドキは明る〜い



秋キャンプ。



いいですね。  続きを読む


Posted by ダイチャン at 19:49Comments(2)ストーブ

トヨトミ CTA-1D レインボーホヤ仕様

これは自分用です!


トヨトミのCTA-1Dというストーブにレインボーホヤを入れました。


下皿に錆はあるものの、ボディ全体はとても綺麗です。


RB-2のレインボーは80年か81年頃製ですが、これは78年です。


もちろん電池点火OK。


仕事中の暖房に。キャンプに。活躍してもらいましょう。


ちなみに、欠品が多かったRB-25からレインボーホヤを移植しました。


RB-2との比較
  


Posted by ダイチャン at 23:15Comments(0)ストーブ

20世紀少年第二章

アラジンストーブが出てました。


シリーズ38のスタンダードに見えたけど…



どうなんでしょ?  


Posted by ダイチャン at 22:25Comments(0)ストーブ

アラジン シルバークイーン

ここ数日、寒い日が続いてますね。

最後のチャンス?と思い、シルバークイーンを出してきました。

巨大な反射板のお陰かファンヒーターより暖かいです。


今年の寒い春は楽しいです。  続きを読む


Posted by ダイチャン at 20:31Comments(2)ストーブ

トヨトミ CT-1B改レインボー

今日は雨なので、ストーブに火を入れましょう。

今日のストーブはトヨトミのCT-1B 見た感じ、形や大きさが初期型レインボーに似ています。年式は1975年なので、レインボーより5年くらい古いです。

このストーブに初期型レインボーのホヤを入れてみました。チムニーガードの形がレトロでいい感じです。

こっちが元祖レインボーRB-2


トヨトミレインボー風ストーブ。なかなかいいんじゃないでしょうか。  
タグ :ストーブ


Posted by ダイチャン at 18:50Comments(2)ストーブ

長野ノスタルジック 2日目

営業中です。

隣のミニカー屋さんが1日目で帰り、場所を貰っちゃいました。

今日は広々と営業しております。

遊びに来てくださ〜い♪  続きを読む


Posted by ダイチャン at 10:40Comments(4)ストーブ

アラジンシルバークイーン

遂に手に入れてしまいました。

アラジンの「シルバークイーン」というストーブです。

なかなか程度が良いです。



後ろにタンクが2個付いています。


これも5月1日のエムウエーブへ持って行きます。

売れなければ来シーズンのメインストーブとして使います。

おそらく、売り物ストーブの中でこれが一番高額になるでしょう。

シルバーウイングもあるので一緒に持って行きます。こっちは安めです。  
タグ :ストーブ


Posted by ダイチャン at 21:45Comments(0)ストーブ

ストーブ在庫状況

本気になって集め始めて数ヶ月。

只今の在庫、30個を越えました・・・

・アラジン 15~39
・ニッセン KS BS FR NH 東芝
・フジカ 白 赤 
・トヨトミ レインボー
・パーフェクション 
・サンエム
・コロナ

全てを売らずに残しておきたいですが(笑)金銭的に無理です!

エムウエーブには、厳選した物を15個ほど持っていこうと思います。

ストーブにはまっている今年。

寒い春が嫌じゃないです。

ビンテージストーブに興味がある方、是非会社へ遊びに来て下さい。

エコカー減税に対抗して、製造から13年以上経っている車を大切に維持している方

ストーブ安くします(笑)  
タグ :ストーブ


Posted by ダイチャン at 21:45Comments(4)ストーブ

トヨトミレインボーとシャープのストーブ

ずーっと気になっていたストーブ

トヨトミレインボー

火を点けるとホヤが虹色に光って見えます。

81年製、初期の頃のモデルだと思われます。


もう1つはシャープのストーブ

同じ形は見たことありません。



火を点けるとこんな感じ。

オレンジ色の光に癒されますね~。

赤フジカは在庫が4個になったので、お友達に買ってもらいました。

皆でフジカ持ってキャンプですね。  
タグ :ストーブ


Posted by ダイチャン at 22:55Comments(0)ストーブ

赤フジカ

赤いフジカストーブを手に入れました。

錆が酷かったのでばらして磨いて。

点錆は残っちゃいましたがなかなかいい感じです。



今日一日会社で使いました。

白は持っているのですが、赤ってのもいいですねぇ。

これもエムウエーブ行きです。  


Posted by ダイチャン at 18:15Comments(2)ストーブ

日本船燈 NR-2 放射式 ニッセンストーブ

見たことの無いニッセンのストーブを入手しました。

型式はNR-2





安全合格プレート?には72年とあります。


やっぱりホヤが割れていたので、秘蔵の新品を入れました。


ホヤの熱が上のプレートへ直接上がるようになっています。クッキングストーブになるのでしょうか?  


Posted by ダイチャン at 17:14Comments(0)ストーブ

楽しい先輩方

楽しい先輩方3人が、ステップバンに乗って遊びに来てくれました。

目的はストーブ。と怪しい中古車。


そして数ある中から選んだストーブが

ニッセンKS-5


赤いタンクがたまらないそうです。同感です。最高です。

干し芋をあぶって酒の肴にするそうです。

最高の使い方ですね。

奥さんにはもらったと言うそうなので、皆さん内緒にしておいてください。

今後ともよろしくお願い致します。

  


Posted by ダイチャン at 13:49Comments(2)ストーブ

ニッセンBS-3BとBS-6の比較

左がBS-3B 右がBS-6


並べてみると色の違いがよくわかります。6の方がオレンジっぽい赤です。

6は耐震消化装置付です。3Bには付いていません。

品番が書いてあるプレートは3Bは金属、6はステッカーです。

ウィックレギュレーターの文字も違います。

トップカバーのロゴは3Bにしかありません。

古いモデルの方が手が込んでいますね。

ホヤもサイズが違いました。3Bのホヤの方が微妙に高さがあります。

違うモデルを手に入れたらまた比べてみたいと思います。  


Posted by ダイチャン at 14:34Comments(0)ストーブ

アラジン15後期デラックス

いつものようにばらして磨きます。

固着していた芯を丁寧に外して各部の点検。芯は減っていて再利用は無理っぽいので交換します。15は芯の値段が高いので、手持ちの16以降用を改造しまた。

綺麗なブルーフレームが復活しました。

この15は、デラックスなのに窓が一枚。足は4本。

どうしてでしょう?  続きを読む


Posted by ダイチャン at 12:19Comments(0)ストーブ