燕温泉 河原の湯 黄金の湯
2010年08月15日
一人ツーリングに行ってきました。
目的地は燕温泉。
無料で入れる露天風呂があります。
目的は河原の湯だったのですが、落石の恐れがあるということで入浴禁止…
どんな所か見たかったので、登山道を歩いて見に行ってきました。
こんな道を歩いていくと

吊り橋があります。橋の上からの景色はこんな感じ。

吊り橋を渡り、橋の下へ降りて川沿いに上ります。


上って行くと脱衣所が見えます。脱衣所の向こうが温泉です。

今はこんな感じになっています。

入れないのはとても残念でしたが、黄金の湯に入りました。
24時間入れるそうなので、今度は真夜中に行ってみたいです。
黄金の湯からちょっと上るとこの滝が見えます。


目的地は燕温泉。
無料で入れる露天風呂があります。
目的は河原の湯だったのですが、落石の恐れがあるということで入浴禁止…
どんな所か見たかったので、登山道を歩いて見に行ってきました。
こんな道を歩いていくと

吊り橋があります。橋の上からの景色はこんな感じ。

吊り橋を渡り、橋の下へ降りて川沿いに上ります。


上って行くと脱衣所が見えます。脱衣所の向こうが温泉です。

今はこんな感じになっています。

入れないのはとても残念でしたが、黄金の湯に入りました。
24時間入れるそうなので、今度は真夜中に行ってみたいです。
黄金の湯からちょっと上るとこの滝が見えます。


俺のジェットヘル
2010年02月08日
今日、ホットアートへ寄ったらメットの作業が進んでいました。

俺の注文は
「メットの後ろにミドリヤオートって入れてください」
だけ。
それ以外は全部お任せで。
って言ってあります。
数々のカスタムペイントをしてきた酒多さん(本当は坂田さん)
どんなメットに仕上がるか楽しみです。

イメージは「昭和」だって。

俺の注文は
「メットの後ろにミドリヤオートって入れてください」
だけ。
それ以外は全部お任せで。
って言ってあります。
数々のカスタムペイントをしてきた酒多さん(本当は坂田さん)
どんなメットに仕上がるか楽しみです。

イメージは「昭和」だって。
ダブワン修理
2010年01月23日
ちょいちょいとキャブをオーバーホールしたらエンジンはかかりました。
次は燃料系のメンテナンスです。
タンクの底に錆が発生していたので花咲かGの出番。
ハイエースのタンクに使った物を再利用します。
この状態で火曜日まで放置

注文した部品は、
・燃料コック
・エアクリーナー
・ポイント
・フォークブーツ
・キャブのフロートバルブ
・ステダンブーツ
・ステップゴム
・タイヤ(先輩から頂きました)
・チューブ
タイヤの交換ついでにブレーキライニングを張替えに出します。
ワイヤー類も清掃&グリスアップします。
やることはたくさんですが、まだまだ寒いのでのんびり行きましょう。
次は燃料系のメンテナンスです。
タンクの底に錆が発生していたので花咲かGの出番。
ハイエースのタンクに使った物を再利用します。
この状態で火曜日まで放置

注文した部品は、
・燃料コック
・エアクリーナー
・ポイント
・フォークブーツ
・キャブのフロートバルブ
・ステダンブーツ
・ステップゴム
・タイヤ(先輩から頂きました)
・チューブ
タイヤの交換ついでにブレーキライニングを張替えに出します。
ワイヤー類も清掃&グリスアップします。
やることはたくさんですが、まだまだ寒いのでのんびり行きましょう。