アラジンストーブたくさん
2010年02月27日
手前から
コロナ ニッセン2個 アラジン6個
日常的に使用するのであれば、耐震機能付きの後期モデルがお勧めです。
が、初期の方がシンプルでいい雰囲気です。
レストアベースが溜まってきましたので、暖かい日を狙ってボチボチ綺麗にしていきましょう。
欲しい人にはメッセージくださ~い。
コロナ ニッセン2個 アラジン6個
日常的に使用するのであれば、耐震機能付きの後期モデルがお勧めです。
が、初期の方がシンプルでいい雰囲気です。
レストアベースが溜まってきましたので、暖かい日を狙ってボチボチ綺麗にしていきましょう。
欲しい人にはメッセージくださ~い。

タグ :アラジンストーブ
アラジン・ニッセン ビンテージストーブ
2010年02月24日
最近の趣味
ストーブ収集
独自のルートで仕入れます
沢山集まってジャマになったら欲しいという奇特な友達に押し売りしようと思ってます。
本日仕入れたニッセンFR-2

やっぱりニッセンはいいですねぇ。
・アラジン シリーズ16後期デラックス
・アラジン シリーズ38デラックス(BAR HIDに貸し出し中)
・ニッセンKS-5
・ニッセンFR-2
・ニッセンNH-1 (錆ぼろ)
・フジカハイペット(これは旧くないですが)
・サンヨーの古いやつ(型番忘れた)
を只今所有中。台数が増えてきたので、物置にストーブ置き棚を作ろうと計画中。
つい最近まで所有していた程度の良いシリーズ16後期デラックスは、インテリアM沢さんのガレージに嫁いで行きました。使ってますか?
自分的にはアラジンよりニッセンが好きです。何と言ってもニッセンの特徴はひょうたんのような形をしたホヤです。いい形してます。
ニッセンの正式名称は「日本船燈株式会社」
http://www.nipponsento.co.jp/index.html
石油ストーブやランプ、船のランプを作っている会社です。
長野オリンピックの聖火用ランプを作ったのもこの会社だそうです。
1970年頃のストーブなのに替え芯が買えるってところが素晴らしいです。
ちなみにアラジンも替え芯売ってます。
旧いストーブっていいなぁ。
皆さんもいかがですか?
ストーブ収集
独自のルートで仕入れます
沢山集まってジャマになったら欲しいという奇特な友達に押し売りしようと思ってます。
本日仕入れたニッセンFR-2

やっぱりニッセンはいいですねぇ。
・アラジン シリーズ16後期デラックス
・アラジン シリーズ38デラックス(BAR HIDに貸し出し中)
・ニッセンKS-5
・ニッセンFR-2
・ニッセンNH-1 (錆ぼろ)
・フジカハイペット(これは旧くないですが)
・サンヨーの古いやつ(型番忘れた)
を只今所有中。台数が増えてきたので、物置にストーブ置き棚を作ろうと計画中。
つい最近まで所有していた程度の良いシリーズ16後期デラックスは、インテリアM沢さんのガレージに嫁いで行きました。使ってますか?
自分的にはアラジンよりニッセンが好きです。何と言ってもニッセンの特徴はひょうたんのような形をしたホヤです。いい形してます。
ニッセンの正式名称は「日本船燈株式会社」
http://www.nipponsento.co.jp/index.html
石油ストーブやランプ、船のランプを作っている会社です。
長野オリンピックの聖火用ランプを作ったのもこの会社だそうです。
1970年頃のストーブなのに替え芯が買えるってところが素晴らしいです。
ちなみにアラジンも替え芯売ってます。
旧いストーブっていいなぁ。
皆さんもいかがですか?
原チャリツーリングやろう
2010年02月22日
4月の4日か11日に原チャリツーリングやろうと思います。
戸倉発。長門牧場行き。帰り道は未定。
125cc以下ならOKです。
mixiでも告知してま〜す。
戸倉発。長門牧場行き。帰り道は未定。
125cc以下ならOKです。
mixiでも告知してま〜す。
天狗山
2010年02月21日
うちから車で5分くらいの場所にある天狗山。
今日の午前中は奥さんが仕事なので子供を連れて遊びに行ってきました。
まだ寒いけど楽しそうに遊ぶ子供達。
午後はお墓参りに行ってきます。
じーちゃんばーちゃん待っててね。 続きを読む
今日の午前中は奥さんが仕事なので子供を連れて遊びに行ってきました。
まだ寒いけど楽しそうに遊ぶ子供達。
午後はお墓参りに行ってきます。
じーちゃんばーちゃん待っててね。 続きを読む
発掘
2010年02月20日
戸倉町に昔からある部品屋さん
「戸倉パーツ」
ここの在庫を漁っていると、時々お宝が出てきます。
今日用事があって店に行き、探し物をしていたらこんな物が出てきました。

旧いトヨタ用のオイルフィラーキャップ
20系ハイエースだとネジ式なのですが、10系ハイエースはゴムのはめ込み式。
まさにこれがぴったり!
今付いているのは硬くなってゴムも痩せていて外れそうなので丁度良かった。
500円でした。
過去にも生産終了しているQR50のブレーキシューを発掘したり、その他色々発掘しています。
まだまだ眠っていそうです。
「戸倉パーツ」
ここの在庫を漁っていると、時々お宝が出てきます。
今日用事があって店に行き、探し物をしていたらこんな物が出てきました。

旧いトヨタ用のオイルフィラーキャップ
20系ハイエースだとネジ式なのですが、10系ハイエースはゴムのはめ込み式。
まさにこれがぴったり!
今付いているのは硬くなってゴムも痩せていて外れそうなので丁度良かった。
500円でした。
過去にも生産終了しているQR50のブレーキシューを発掘したり、その他色々発掘しています。
まだまだ眠っていそうです。
当時物100円玉
2010年02月17日
シートの張り替え
2010年02月13日
春が見え隠れし出したので、そろそろハイエースをいじりたくなってきました。
まずやりたいのは、運転席と助手席のシート座面の張り替え。
出来るならオリジナルの生地で張り替えたいのですが、おそらく無理でしょう。
いい生地を持っているシート屋さんご存じの方、教えてくださ〜い。
模様的には空冷ワーゲンの生地に近いです。
まずやりたいのは、運転席と助手席のシート座面の張り替え。
出来るならオリジナルの生地で張り替えたいのですが、おそらく無理でしょう。
いい生地を持っているシート屋さんご存じの方、教えてくださ〜い。
模様的には空冷ワーゲンの生地に近いです。
第24回 Street Car Nationals
2010年02月09日
昨日今日と雨が続き、日陰の雪も大分溶けてきました。
このまま春になればいいのですがそうも行かないでしょうね。
しかしここ数日は春を感じる陽気です。
そろそろハイエースを走らせたくなってきました。
という事でイベントの季節です。
ハイエース発見当時の目標である
ストリートカーナショナルズ
のエントリーを済ませました。
今年は4月25日です。
タテグロの中島も一緒にエントリーです。
まだ2ヶ月以上ありますが、今から楽しみです。
ストVジャンボリーはどうしようかなぁ。
このまま春になればいいのですがそうも行かないでしょうね。
しかしここ数日は春を感じる陽気です。
そろそろハイエースを走らせたくなってきました。
という事でイベントの季節です。
ハイエース発見当時の目標である
ストリートカーナショナルズ
のエントリーを済ませました。
今年は4月25日です。
タテグロの中島も一緒にエントリーです。
まだ2ヶ月以上ありますが、今から楽しみです。
ストVジャンボリーはどうしようかなぁ。
俺のジェットヘル
2010年02月08日
今日、ホットアートへ寄ったらメットの作業が進んでいました。

俺の注文は
「メットの後ろにミドリヤオートって入れてください」
だけ。
それ以外は全部お任せで。
って言ってあります。
数々のカスタムペイントをしてきた酒多さん(本当は坂田さん)
どんなメットに仕上がるか楽しみです。

イメージは「昭和」だって。

俺の注文は
「メットの後ろにミドリヤオートって入れてください」
だけ。
それ以外は全部お任せで。
って言ってあります。
数々のカスタムペイントをしてきた酒多さん(本当は坂田さん)
どんなメットに仕上がるか楽しみです。

イメージは「昭和」だって。
傳田真央 CLUB JUNK BOX 2010/3/7
2010年02月01日
長野出身の傳田真央さん
3/7 ジャンクボックス長野に来るそうです。
ジャンクボックス最終ライブは何年前だっただろうか。
行けばよかったと後悔し続けて数年。
リベンジの時は来た。
誰か一緒に行きませんか?
DJ KAORIとBENIも来るって。
俺が聴きたいのは傳田真央。
3/7 ジャンクボックス長野に来るそうです。
ジャンクボックス最終ライブは何年前だっただろうか。
行けばよかったと後悔し続けて数年。
リベンジの時は来た。
誰か一緒に行きませんか?
DJ KAORIとBENIも来るって。
俺が聴きたいのは傳田真央。