ニッセン BS-3B改良版

ガラスホヤが人気のニッセンBSシリーズ。自分が一番好きなストーブです。


BS-3B・5・6・8とあり、その後電池点火式のBWへと変わるのですが、一番人気は3B。赤いタンク他、各部の雰囲気が最高です。

しかし、対震消化装置が付いていないので、家で使用するにはちょっと怖い。

ということで、消化装置付きの3Bを作ってみました。

丁度、自宅用ムーンライターの灯油が終わったので3Bに変更。


しばらく使ってみます。


販売用として、BS-6が2個 BS-8 未使用のBS-3Bがあります。四角いFRシリーズも在庫あります。KSシリーズ、SSシリーズも在庫有。

よろしくお願いします。

ニッセン BS-3B改良版

同じカテゴリー(ストーブ)の記事画像
アラジン シリーズ15 後期
VALOR 525
昔のフジカペット
キャンプ
トヨトミ CTA-1D レインボーホヤ仕様
アラジン シルバークイーン
同じカテゴリー(ストーブ)の記事
 アラジンストーブ入荷しました (2014-11-05 23:18)
 アラジン シリーズ15 後期 (2012-10-31 12:24)
 VALOR 525 (2010-12-13 22:11)
 フジカハイペットの新品が買えます。 (2010-12-08 12:24)
 昔のフジカペット (2010-11-08 16:14)
 キャンプ (2010-10-10 19:49)

Posted by ダイチャン at 20:17│Comments(4)ストーブ
この記事へのコメント
ニッセンBSシリーズについて教えて下さい。
BS-3B・5・6・8ではそれぞれに何が違うんでしょうか?発熱量や大きさの違いでしょうか?違いがあれば詳しく教えていだだけないでしょうか?また、自動消化装置が着いているBWシリーズはBSシリーズと比べて発熱量や大きさなどはどうなっているのでしょうか?
Posted by KEN at 2011年01月29日 21:00
KENさん

BSシリーズは、全て同じ芯を使っていますので発熱量は変わらないと思います。

全体の大きさは、多少違いはありますが数センチ程度です。

BSシリーズは5までがタンクが赤く、6以降はオレンジ色です。

その他、細かいところでウイックレギュレーターの形が違っていたり、初期ではプレートだった型式表記のプレートが後期ではステッカーになったりしています。初期モデルのほうがシンプルですね。
Posted by ダイチャンダイチャン at 2011年02月05日 22:44
はじめまして、寒い冬がやってきます。ストーブないので探しています。在庫あればお願いいたします。できれば写真で見たいです。
Posted by 湯口 貴則 at 2011年12月10日 11:54
湯口さん はじめまして。

ニッセンのBSシリーズはほとんど出てこなくなりました。

在庫もございません。

今は本業が忙しく、なかなかストーブまで手が回らないのが現状です。

どのようなストーブをお探しなのでしょうか?
Posted by ダイチャンダイチャン at 2011年12月19日 18:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。