アラジン シリーズ15後期

とあるサイトに載っていた情報によると、15の後期は8本足。中には4本足も存在すると。

この15は4本足。スクリーンは一つ。
プレートに書いてある型番で見ると15の後期デラックス。

空冷vwと同じで、モデルチェンジ前後は仕様が混ざるのでしょうか?

まだまだ解らないことだらけです。誰か教えてください。

シリーズ15は1960年代のストーブです。  続きを読む


Posted by ダイチャン at 18:23Comments(0)ストーブ

ニッセン(日本船燈) BS-3B型 石油ストーブ 

リサイクルショップで発見して衝動買いしてしまいました。。。

ニッセンのストーブ BS-3B 欲しくて探していたストーブなんです。

早速ばらして綺麗にします。


タンク裏の数字
43.7.8 43年7月8日?製造日?我が家のバスと1ヶ月違いです。


ホヤと芯も新品が付いてきたので交換しました。



反射板も付いてるんです。


灯油入れてみようかな。

これを手に入れたのでKS-5を手放す覚悟ができました。
  


Posted by ダイチャン at 14:55Comments(0)ストーブ

アラジン シリーズ16後期

芯とマイカを新品に交換しました。





新品のマイカから見える綺麗なブルーの炎。




横についているプレートには「梁瀬」と書いてあります。


当時、あのヤナセで輸入販売していたんですね~。


ヤナセモノのVWにお乗りの方、お一ついかがですか?

1970年頃のストーブです。  
タグ :アラジン


Posted by ダイチャン at 21:49Comments(4)ストーブ

アラジンブルーフレーム中古販売

多数お問い合わせをいただきましたアラジンストーブ、1台仕上げました。

シリーズ39のデラックス。人気のブルー。製造は1980年頃〜

分解洗浄各部点検、磨いて組み立て。1時間以上かかる作業です。マイカ(スクリーン)は新品に交換します。芯は2/3ほど残っています。

このシリーズ39は耐震機構も付いている為、安心して使えます。

表面に多少錆が出ています。10000円。

その他にも

シリーズ16後期ホワイト(12000円)1978年頃

錆の少ないシリーズ39ブルー(14000円)1980年〜も在庫しています。

購入希望の方は、連絡先明記の上メッセージをお願いします。  続きを読む


Posted by ダイチャン at 19:33Comments(1)ストーブ

アラジンストーブたくさん

手前から

コロナ ニッセン2個 アラジン6個

日常的に使用するのであれば、耐震機能付きの後期モデルがお勧めです。

が、初期の方がシンプルでいい雰囲気です。

レストアベースが溜まってきましたので、暖かい日を狙ってボチボチ綺麗にしていきましょう。

欲しい人にはメッセージくださ~い。
  


Posted by ダイチャン at 20:20Comments(4)ストーブ