陸運局からの電話

AM11:00…携帯に、見たことのない番号から着信が入った。

電話に出てみると、長野陸運局の書類再発行担当者からだった。






遂に!?






と思ったが、 揃えた書類の内容について、いくつか質問をされて電話は終わった。


午後4:20…再度陸運局から電話が。







今度こそ!?






と思ったが、またもや書類内容の質問。





我慢できずに聞いてみた。


俺「いつ結果出ますか?」

陸運局「書類は上の者まで回りました。今週中にはお返事できます。」




今週はあと3日、陸運局は土日休みだから、木曜か金曜には返事が来るということだ。


何度も質問をされると言うことはOKと言うこと?ダメなら最初の電話で告げられる筈。



と信じ、待ちましょう。


OKが出たら、来週中には車検受けに行きます!



ダメだったら、旅に出ます…
  


Posted by ダイチャン at 21:20Comments(4)HIACE

初代ハイエース アンビュランス発見

休日は、早起きしてバイクで林道へよく行きます。

修理中のハイエースワゴンを発見したのもバイクでした。

4日の日曜日、早起きして丸山と2台で山奥へ。

途中で物置になっている救急車?のハイエースを発見。



どうして赤なんでしょう?

物置として頑張っているハイエース君。

このままそっとしておきましょう。  


Posted by ダイチャン at 21:44Comments(5)HIACE

PH10 ハイエース

隣町の畑でハイエースを発見。

前期なのでPH10になると思います。

中には農機具が入っていましたので、畑の物置として活躍しているようです。

ワンボックスはこのような形で残っている物が多いので、結構見つかりますね。

遠くから

後姿は違いなし?

バンはスライドドア。左のドアミラーがドアから生えてます。


車内に「HIACE DELUXE」というエンブレムが貼ってありました。

バンにもデラックスあるんですね。

どこかの橋の下にもあるって誰かが言ってたような・・・  


Posted by ダイチャン at 19:54Comments(2)HIACE

お試し検査ライン

積載車にハイエースを載せて指定工場まで運び、検査ラインを通してきました。


車検の為に、光軸とブレーキの調整です。


結果



問題なし。



さて車検ですよ~と言いたい所ですが

陸運局からの電話待ちですので、車検を取れない可能性もまだ残っているのです。


こんな不安な時間は嫌だ!早くOK電話来ないかな・・・


路上復帰を待つHIACE号


当時モノバイアスタイヤ 6.00-13 6PR です。ヒビ無。


内装

フロントシート座面は破れてます。

リアシートは屋内保管だったので程度良好。4列シートで10人乗りです。

なんとオイルフィルターはカートリッジ式。新品が出ます。

HIACE DELUXE フロントドアのエンブレム

デラックスは、ワイパーが2スピード切り替え式(間欠は無)で、ヒーターが標準装備。だそうです。

他に違いあるのかな。

MOON EYESで欠品だったハンドルカバー。ヤフオクで売ってました。ハイエース用に買ったので、具合良ければバスにも巻こう。
  


Posted by ダイチャン at 19:12Comments(5)HIACE

書類不備

陸運局へ提出する書類に不備が見つかった為、2度目の法務局。


書類を受け取ったら次は陸運局へ行き、揃えた書類を提出。

このハイエースに書類の再発行をして良いのか。

と、上にお伺いするそうです。

そして再発行の許可が出れば車検です。

結果が出るまで2週間ほど掛かると言われました。

不安な2週間を過ごします…

錆の女神様、あと少しです。よろしくお願いします。

明日検査ライン通して最終チェックです。  


Posted by ダイチャン at 17:40Comments(4)HIACE