レイトバスのギアボックス

我が家のvwバスのギアボックスメンテナンスの話。

8月頃なんですが、以前部品を譲っていただいた方がギアボックスを持っているとの話を聞き、譲っていただくことに。

送ってもらって分解して確認してみたのですが、ギアの当たり面が腐食気味です・・・

ここの先っぽが腐食してました。

自分のギアボックスも車載状態のままフタを空けてみたら、今付いている方が程度いいし・・・

持ち主さんは、アメリカのご友人から300ドルちょいで買ったそうで・・・

見た目は綺麗にしてあったのですけどね・・・

丸印の部分もガタが大きかったです。


消耗品の中古ってのは判断が難しいですね。



結局、付いていたギアボックスを軽く綺麗にしてオイルの漏れ止め入れてフタしてギアオイル入れて終了。

多少マシになりました。

本当は外して綺麗にしたかったんですけど、アームが抜けずに外せませんでした。

譲っていただいたギアボックスはお返ししました。送料往復分掛かっちゃったけど仕方がないですね。  


Posted by ダイチャン at 23:14Comments(2)volks wagen

プラグコード

プラグコードを交換しました。

NGKの青いヤツ。初期のワゴンRとかキャリートラックとか、コードがダメになるとこれをよく使います。

ハイエース用、定価3200円(税込3360円)安い!

アクセル踏み込んだ時のワンテンポ遅れる感じが解消されました♪

普通に設定があるって事がエライ。これで充分。

やるじゃないかNGK。

ちなみにウルトラのシリコンコードは10000円以上します。

日曜日に子供とハイエースに乗ってお出かけしましたが・・・

絶好調。  


Posted by ダイチャン at 19:54Comments(2)HIACE