ストリートカーナショナルズ
2010年04月23日
お台場に6時集合なので朝2時に出発します…
フロントショック直したいんだけど仕事がたまってて出来ない。
子供が寝る場所も作らないと。
行かれる方、声掛けてくださいね。
フロントショック直したいんだけど仕事がたまってて出来ない。
子供が寝る場所も作らないと。
行かれる方、声掛けてくださいね。
ノスタルジックカーフェスティバル長野
2010年03月07日
5月1日2日は、エムウエーブへ行きます。
ハイエースのエントリーもするのですが、メインはスワップミートです。
正統派の方が多そうなのでハイエースは冷たい目で見られそうですが(笑)頑張ります。
地元イベントなのに行くのも初めてです。
ハイエースのエントリーもするのですが、メインはスワップミートです。
正統派の方が多そうなのでハイエースは冷たい目で見られそうですが(笑)頑張ります。
地元イベントなのに行くのも初めてです。
発掘
2010年02月20日
戸倉町に昔からある部品屋さん
「戸倉パーツ」
ここの在庫を漁っていると、時々お宝が出てきます。
今日用事があって店に行き、探し物をしていたらこんな物が出てきました。

旧いトヨタ用のオイルフィラーキャップ
20系ハイエースだとネジ式なのですが、10系ハイエースはゴムのはめ込み式。
まさにこれがぴったり!
今付いているのは硬くなってゴムも痩せていて外れそうなので丁度良かった。
500円でした。
過去にも生産終了しているQR50のブレーキシューを発掘したり、その他色々発掘しています。
まだまだ眠っていそうです。
「戸倉パーツ」
ここの在庫を漁っていると、時々お宝が出てきます。
今日用事があって店に行き、探し物をしていたらこんな物が出てきました。

旧いトヨタ用のオイルフィラーキャップ
20系ハイエースだとネジ式なのですが、10系ハイエースはゴムのはめ込み式。
まさにこれがぴったり!
今付いているのは硬くなってゴムも痩せていて外れそうなので丁度良かった。
500円でした。
過去にも生産終了しているQR50のブレーキシューを発掘したり、その他色々発掘しています。
まだまだ眠っていそうです。
当時物100円玉
2010年02月17日
シートの張り替え
2010年02月13日
春が見え隠れし出したので、そろそろハイエースをいじりたくなってきました。
まずやりたいのは、運転席と助手席のシート座面の張り替え。
出来るならオリジナルの生地で張り替えたいのですが、おそらく無理でしょう。
いい生地を持っているシート屋さんご存じの方、教えてくださ〜い。
模様的には空冷ワーゲンの生地に近いです。
まずやりたいのは、運転席と助手席のシート座面の張り替え。
出来るならオリジナルの生地で張り替えたいのですが、おそらく無理でしょう。
いい生地を持っているシート屋さんご存じの方、教えてくださ〜い。
模様的には空冷ワーゲンの生地に近いです。
第24回 Street Car Nationals
2010年02月09日
昨日今日と雨が続き、日陰の雪も大分溶けてきました。
このまま春になればいいのですがそうも行かないでしょうね。
しかしここ数日は春を感じる陽気です。
そろそろハイエースを走らせたくなってきました。
という事でイベントの季節です。
ハイエース発見当時の目標である
ストリートカーナショナルズ
のエントリーを済ませました。
今年は4月25日です。
タテグロの中島も一緒にエントリーです。
まだ2ヶ月以上ありますが、今から楽しみです。
ストVジャンボリーはどうしようかなぁ。
このまま春になればいいのですがそうも行かないでしょうね。
しかしここ数日は春を感じる陽気です。
そろそろハイエースを走らせたくなってきました。
という事でイベントの季節です。
ハイエース発見当時の目標である
ストリートカーナショナルズ
のエントリーを済ませました。
今年は4月25日です。
タテグロの中島も一緒にエントリーです。
まだ2ヶ月以上ありますが、今から楽しみです。
ストVジャンボリーはどうしようかなぁ。
24th Street Car Nationals
2010年01月26日
冬眠準備
2009年12月11日
久しぶりの登場。
ハイエース君。
桐生以来寒くなり、イベントもありませんので冬眠の準備です。
冬も乗ってやればいいのですが、長野県は塩カルと呼ばれる融雪剤のせいで車が錆びます。
なので冬眠です。
我が家にはVWバス君がありますので、屋根下は空いていません。
会社の中古車展示場にある屋根の下へ避難。
国道18号沿いなので目立ちます。
雪が降って溶けるまで
暖かくなるまで
ここでゆっくりしていてもらいましょう。
年明けのイベントデビューはストリートカーナショナルズの予定です。

NOT FOR SALE!!!
ハイエース君。
桐生以来寒くなり、イベントもありませんので冬眠の準備です。
冬も乗ってやればいいのですが、長野県は塩カルと呼ばれる融雪剤のせいで車が錆びます。
なので冬眠です。
我が家にはVWバス君がありますので、屋根下は空いていません。
会社の中古車展示場にある屋根の下へ避難。
国道18号沿いなので目立ちます。
雪が降って溶けるまで
暖かくなるまで
ここでゆっくりしていてもらいましょう。
年明けのイベントデビューはストリートカーナショナルズの予定です。

NOT FOR SALE!!!
捨てる神あれば拾う神あり?
2009年11月02日
正統派なマぬ~アの方達から哀れみの目で見られていたハイエース君(被害妄想か)。
なんとなく場違いかな・・・
と感じた桐生のクラシックカーフェスティバルでしたが
ネットで検索していたらハイエース君を誉めてくれているブログをいくつか発見しました。
その中には「本日のナンバーワン」
なんて書いてくれているブログもありました。
頑張って路上復帰させて良かった(ノД`)
そんなハイエース君をこれからも大切にしていきたいと思います。
これからも色々なイベントに参加するぞ~。
※マフラーの穴開きだと思っていた音の原因は、エキマニのボルト抜けでした。
念の為、ネジ穴をタップでさらってからボルトを締めこんだら今のところ大丈夫です。
ガスケット抜けなくて良かった。
なんとなく場違いかな・・・
と感じた桐生のクラシックカーフェスティバルでしたが
ネットで検索していたらハイエース君を誉めてくれているブログをいくつか発見しました。
その中には「本日のナンバーワン」
なんて書いてくれているブログもありました。
頑張って路上復帰させて良かった(ノД`)
そんなハイエース君をこれからも大切にしていきたいと思います。
これからも色々なイベントに参加するぞ~。
※マフラーの穴開きだと思っていた音の原因は、エキマニのボルト抜けでした。
念の為、ネジ穴をタップでさらってからボルトを締めこんだら今のところ大丈夫です。
ガスケット抜けなくて良かった。
長野〜桐生〜長野
2009年11月01日
遂にハイエースのお披露目です。
朝4時半に起き、5時に親父と水沢さん親子と待ち合わせ。外は真っ暗。
大人4人。子供3人。計7人乗りで出発。
BGMはチューリップ&かぐや姫~♪ベルテックのスピーカーから聴こえる音がたまりません!
坂城から高速に乗り、140キロほど離れた目的地へ向かいましょう。
80〜100キロで巡航。
高速道路を走るのは初めてだったろうハイエース君。
レイトバスより速いです。
行きのSAで休憩。

8時15分くらいに到着して会場入り。
車を並べたら一回り。


綺麗なヨタハチ

左ハンドル。105万円!

綺麗なR2

ストラトス!

結構人気者だったハイエース君。マニアなおじさん達は素通り?若い人に人気があったかも。

帰りは大渋滞。

帰りは雨の高速でしたが、8時に無事帰宅。
親父と水沢さんは、さらに1時間の道のりを帰っていきました。
楽しかった~。
エントリー受け付けてもらえたら来年も行きたいです(笑)
無理な高速走行で?マフラー穴開きました。直さなきゃ。
朝4時半に起き、5時に親父と水沢さん親子と待ち合わせ。外は真っ暗。
大人4人。子供3人。計7人乗りで出発。
BGMはチューリップ&かぐや姫~♪ベルテックのスピーカーから聴こえる音がたまりません!
坂城から高速に乗り、140キロほど離れた目的地へ向かいましょう。
80〜100キロで巡航。
高速道路を走るのは初めてだったろうハイエース君。
レイトバスより速いです。
行きのSAで休憩。

8時15分くらいに到着して会場入り。
車を並べたら一回り。


綺麗なヨタハチ

左ハンドル。105万円!

綺麗なR2

ストラトス!

結構人気者だったハイエース君。マニアなおじさん達は素通り?若い人に人気があったかも。

帰りは大渋滞。

帰りは雨の高速でしたが、8時に無事帰宅。
親父と水沢さんは、さらに1時間の道のりを帰っていきました。
楽しかった~。
エントリー受け付けてもらえたら来年も行きたいです(笑)
無理な高速走行で?マフラー穴開きました。直さなきゃ。
会場入り口で
2009年11月01日
スタッフ「物品販売ですか?」
俺「カーショーです!」
スタッフ「…」
中へ入って誘導する人が。「この車、働く車の場所に置くか?」
俺「ワゴンなんだけど…」
そんな感じ。
俺「カーショーです!」
スタッフ「…」
中へ入って誘導する人が。「この車、働く車の場所に置くか?」
俺「ワゴンなんだけど…」
そんな感じ。