八ヶ岳トレッフェン2011開催決定

2010年は休止していました八ヶ岳トレッフェン。2011年春復活します。


4月9日〜10日開催決定。


9日に原村のペンションで前夜祭。メインは10日日曜日。


詳細決まり次第お知らせします。


お楽しみに!!  


Posted by ダイチャン at 00:35Comments(4)volks wagen

水沢さんへ

サイドステップ発見したので勝手に買っときました。  
タグ :ワーゲン


Posted by ダイチャン at 00:07Comments(0)volks wagen

さらば

4946号のオーナーが明日東京へ旅立ちます。


今日は最後のオイル交換。


さらば。


また会う日まで。


1年とちょっと。


楽しかったぜ。  続きを読む


Posted by ダイチャン at 17:42Comments(2)volks wagen

久しぶりのワーゲンバス

5月末にナンバーを返納して4ヶ月。


久しぶりに動かしました。


レストレーションで前後バンパーのリペイント


やっぱワーゲンバス楽しい~  
タグ :バス


Posted by ダイチャン at 20:02Comments(0)volks wagen

警戒後丸山号修理

1時半に早退させてもらい、ツナギに着替えて会社へ。

丸山号の燃料漏れ修理とその他2件の用事。

燃料漏れを直し、これから上田に向かいます。  続きを読む


Posted by ダイチャン at 15:32Comments(2)volks wagen

ホットドッグ

ワーゲンネタなのか食べ物ネタなのか。

今日は1人の日曜日。

天気がいいのでバスに乗ってスーさんのところまでホットドッグを食べに行ってきました。



目の前がタリーズコーヒーなので、ホットドッグを待つ間にカフェラテを買いに行き、カフェラテを飲みながらうまいホットドッグを食う!

最高!!!

毎度の事ながら写真は撮り忘れ。

http://bj-sue.com/

長野駅近くなので長居はできず、食い終わったら退散。

帰り道、ダブルモーターワークスへ寄り道。

http://www.w-double.jp/company.htm

バイクのカスタムショップです。

ここの社長若林君が作るバイクがかっこいいんです。

W3のカスタム車両、最高!

1人の日曜日を満喫しました。

早くダブル乗りたいです。

  


Posted by ダイチャン at 21:54Comments(0)volks wagen

8ヶ月ぶりの路上復帰

大谷君のパネルバン 71年のディーラー車です。

車検を取る為に冷たい雨の中、引き取りに行ってきました。

4月に車検が切れているので8ヶ月ぶりです。

屋根の下に入っているのですが埃だらけ。



このパネルバン、以前俺が乗っていた車です。

18年間放置してあった車を路上復帰させて2年乗りました。

結局窓付が欲しくて今のバスに買い替え。これは左スライドドアだから便利でした。

パネルバンオーナーがが最初に買ったビートル

70年のバケロクです。

週明けから車検整備です。

今回はやりたい事が結構あるからちょっと待っててね。

  


Posted by ダイチャン at 19:54Comments(0)volks wagen

VWの会









BAR HID須藤君の呼び掛けで、VWの会を開催しました。

場所はもちろん上田市にあるBAR HID。

平日の為、酒は我慢しましたがとても楽しい時間を過ごせました。

次はもっと人数増やしてみようか。  


Posted by ダイチャン at 16:48Comments(2)volks wagen

コマッタチャン号

昨日、BJ sue様から電話が鳴った。

sueさん 「タミオ(酒多さん)のとこにバスあるから明日中にオイル交換とCD取り付けやっといてー。」

俺 「了解です。」

で、本日は出張整備屋な俺。

オイル交換してCD付けて。

酒多さんが絵を描いていました。いつもながらこの人の手は凄い。

従業員の石油王君は珍しく普通の板金屋していました。




ワンオフキャリアも付いた。


このバス、日々進化してます。

シフトのガタ、部品入庫までもうしばらくお待ちください。

それにしても今日は寒い。  


Posted by ダイチャン at 17:32Comments(2)volks wagen

バスのエンジン載せ換え 下準備

我が家のワーゲンバス。

最近、エンジンがカラカラいってます・・・

このままだと安心して遠出ができないので、秘蔵のエンジンに載せ換える事にしました。

せっかくなのでファンシュラウドを綺麗にしてから載せ換えます。

信頼の純正品をサンドブラストしていつものレストレーションへ。



ファンシュラウドが大きすぎてサンドブラストが端まで届かなかったので

あとはお任せで置いてきました。

色はハイエースのホイールを塗った白。

仕上がりが楽しみです。  


Posted by ダイチャン at 19:32Comments(4)volks wagen

from,CANADA

本日、カナダからの来客がありました。

カナダでマウンテンバイクのプロライダーとして頑張っている日本人の方。

日本に用事があって帰国したついでに顔を出しに来てくれたんです。

うちの部品取りバスから外したタイプ4エンジン用のキャブを、手荷物として飛行機に持ち込んで帰るそうです。

爆発物として処理されないように気をつけてください。

1年後に帰ってきた時はメシ行きましょうね。  


Posted by ダイチャン at 18:13Comments(2)volks wagen

VWイベントin小布施

栗で有名な小布施町で開催された、空冷VWのイベントに行ってきました。

去年は茂木のイベントに参加した為、小布施は参加できず。

2年ぶりの参加となりました。

朝8時に会場入り。

50台くらい集まったのかな。

見たことある人もいるかもしれません。濃い黄色のレイトバス。BJ SUEことスーさん。

移動販売車で顔を出しに来てくれました。

しかし残念ながら、会場を借りる時の規定でホットドッグの販売は無し。

本当に残念。
BJ-SUEさんのブログ、覗いてみてください。
http://bj-sue.com/?paged=2

そして野尻湖に行くといって消えていったSUEさん。11時野尻湖なのに出発したの10時半頃?


酒を飲み、焼き鳥食って餅食って栗食って。

寝たzzz

起きて昼食ってボーっとして。

2時半からの抽選会では見事ワインをゲット。

3時解散。

帰りはSUEさんと待ち合わせをしてレイト3台で帰りました。



久しぶりのVW、楽しかった。  


Posted by ダイチャン at 20:26Comments(6)volks wagen

レイトバスのギアボックス

我が家のvwバスのギアボックスメンテナンスの話。

8月頃なんですが、以前部品を譲っていただいた方がギアボックスを持っているとの話を聞き、譲っていただくことに。

送ってもらって分解して確認してみたのですが、ギアの当たり面が腐食気味です・・・

ここの先っぽが腐食してました。

自分のギアボックスも車載状態のままフタを空けてみたら、今付いている方が程度いいし・・・

持ち主さんは、アメリカのご友人から300ドルちょいで買ったそうで・・・

見た目は綺麗にしてあったのですけどね・・・

丸印の部分もガタが大きかったです。


消耗品の中古ってのは判断が難しいですね。



結局、付いていたギアボックスを軽く綺麗にしてオイルの漏れ止め入れてフタしてギアオイル入れて終了。

多少マシになりました。

本当は外して綺麗にしたかったんですけど、アームが抜けずに外せませんでした。

譲っていただいたギアボックスはお返ししました。送料往復分掛かっちゃったけど仕方がないですね。  


Posted by ダイチャン at 23:14Comments(2)volks wagen

75STD号

俺の手持ち最後のタイプ1

1975年式1200スタンダード 

75年がSTDとしては最終年になるのかな?

仲間の4946号にアクセルワイヤーを移植して以降、動けなくなったSTDは洗車場を陣取っていた。

いい加減ジャマになってきたからアクセルワイヤーを組んだ。

これで動かせるぜ。

車検もナンバーもないけど…  


Posted by ダイチャン at 15:17Comments(7)volks wagen

super weekend 2009

29日30日と、エムウエーブで開催されたイベントに行ってきました。

初回の2006年から毎年参加しているこのイベント。

地元に店を構える車屋として、少しでも協力出来れば

と、エントリーしています。

しかし、エントリーといっても

バリバリのショーカーなんて仕上げる金も時間も無く(言い訳)

我が畑野モータースは普段乗りの車を3台持ち込み

我が家のファミリーカーVWバス


仲間のファミリーカーこれもバス


この怪しいヤツも仲間です

そして見事タテグロがデイトナ賞をゲ~ッつicon14



2日間、とても楽しめました。特に午前中からビールが飲めたのが良かったです(笑)


来年も楽しみですね。  


Posted by ダイチャン at 19:46Comments(2)volks wagen