初代HIACE路上復帰物語 整備編その⑦ ブレーキ編

ホイールシリンダーAss'yで交換だと思っていたのに、届いた部品は違う物でした。

なのでカップキットのみ交換します。

ハイエース用を注文しても無理なので、他車種流用します。

ハイエースのフロントは1と1/4インチ。

リアは7/8インチです。

部品屋へ行き、現物合わせをします。

無事カップキットは手に入りましたので、お約束のホーニングをして組みます。

ホイールシリンダーの構成部品も腐食しているので綺麗にしましょう。

最初はこんな状態でした。
初代HIACE路上復帰物語 整備編その⑦ ブレーキ編
磨くとこんな感じ
初代HIACE路上復帰物語 整備編その⑦ ブレーキ編

こんな細かい仕事が時間を食うものです。

しかし不安の残る整備は嫌なので頑張りましょう。

ホイールシリンダーを組みました。

フロント
初代HIACE路上復帰物語 整備編その⑦ ブレーキ編

リア
初代HIACE路上復帰物語 整備編その⑦ ブレーキ編

夕方、クラッチマスターのインナーキットが届いたので明日時間あれば組みます。

車検取得が現実味を帯びてきました。


引き続き頑張ります。


同じカテゴリー(HIACE)の記事画像
ナカヨシホットオールズミート2013
マニアクルーズに行ってきました
レトロサウンドラジオ取り付け
ハイエース 車検完了
初代ハイエースワゴン 継続車検取得物語
ハイエースを・・・
同じカテゴリー(HIACE)の記事
 ナカヨシホットオールズミート2013 (2013-06-02 09:58)
 マニアクルーズに行ってきました (2013-05-16 21:28)
 マニアクルーズ (2013-05-09 21:24)
 レトロサウンドラジオ取り付け (2013-04-22 15:49)
 ハイエース 車検完了 (2013-03-06 20:12)
 初代ハイエースワゴン 継続車検取得物語 (2013-02-07 21:35)

Posted by ダイチャン at 23:41│Comments(7)HIACE
この記事へのコメント
こんにちは。
カップキット交換で乗り切りましたか。
ホーニング…昔自分の車で行ったことがありますが、やり方がまずかったのか、1年で再度漏れが発生してしまって以来安全にかかわる部分は修理業者に任せてます。

リクエストありがとうございます。あちらは気まぐれに画像のみ無言で上げて行きますのでよろしくお願いします。
Posted by SGL-YU at 2009年09月16日 08:15
ダイチャン様、こんばんは。

夕方abnノニュースで、車をよみがえらすオジサンチームが取り上げられてました。3輪の、消防車です。みなさん、目をきらきらさせて、3か月頑張ったそうです。真っ赤に、お化粧した、ピッカピカの車が、ブロロロローンと、エンジン始動し、ゆっくりだけど、走りだすのをみたら、思わず、拍手!!たった、数分の、番組でしたが、すごーく、感動しました。

ダイチャン様も、負けずに頑張ってください。
Posted by zabon at 2009年09月16日 19:07
SGL−YUさん

ホイールシリンダーの程度が大きく影響してきますね。今回は、早めの車検取得の為にカップキットで乗りきります。

理想はAss'y交換なんですけどね。
Posted by ダイチャン at 2009年09月16日 20:23
zabonさん

そんな素晴らしいニュースをやっていたのですか!見たかった・・・

そろそろ俺にも取材が・・・

来ないでしょう。
Posted by ダイチャンダイチャン at 2009年09月16日 22:28
いよいよ ナンバーが付くかい?

ちなみに取材のときは 呼んでね~
まわりで ムダに騒ぐから!
Posted by ○山 at 2009年09月16日 23:50
そうそう

セローにも ナンバーよろしくね~
Posted by ○山 at 2009年09月16日 23:52
●山

まだまだトラブルだらけ。遊び来い。

いや、手伝いに来い。
Posted by ダイチャンダイチャン at 2009年09月18日 23:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。