初代ハイエースワゴン 継続車検取得物語

全国のひねくれた旧車好きの皆様、お待たせしました。


帰ってきたハイエースの車検取得物語の始まりです。車検切れてから1年ちょい経っているので正確に言うと継続車検ではないような気もしますがナンバー付き車両ということで継続車検取得物語で行きます。


まずはハンドルのガタが酷いので原因を探ります。


会社のピットに入れてタイロッド周りをチェック。


リレーロッドの右端と右タイロッド外側のボールジョイントにガタが出ていました。


タイロッドは部品を持っているので大丈夫なのですが、リレーロッドが困りました。


天気の良い日に部品取りの角目ハイエースをバラしてみて部品を比べてみましょう。20系の方が長いらしいので加工して使う予定です。


燃料ポンプからの燃料漏れもありましたので、ポンプは電磁式に変更です。某ケットラ用を使いましょう。


最初の車検取得に比べたら楽なもんです。


そのうち開催されるであろうマニクルに向けて頑張ろっと。


初代ハイエースワゴン 継続車検取得物語


タグ :ハイエース

同じカテゴリー(HIACE)の記事画像
ナカヨシホットオールズミート2013
マニアクルーズに行ってきました
レトロサウンドラジオ取り付け
ハイエース 車検完了
ハイエースを・・・
1983 RH33G ハイエースワゴン
同じカテゴリー(HIACE)の記事
 ナカヨシホットオールズミート2013 (2013-06-02 09:58)
 マニアクルーズに行ってきました (2013-05-16 21:28)
 マニアクルーズ (2013-05-09 21:24)
 レトロサウンドラジオ取り付け (2013-04-22 15:49)
 ハイエース 車検完了 (2013-03-06 20:12)
 ハイエースを・・・ (2013-02-03 18:52)

Posted by ダイチャン at 21:35│Comments(0)HIACE
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。