初代HIACE 路上復帰物語 整備編 その⑥

順調そうに見えるハイエース復活物語ですが、やはり色々とトラブルが発生します。

部品を交換してはい終わり!なんて簡単には直りません。25年間放置してあった車ですから。

ラジエターからクーラントが漏れてきたり、ボルトが錆びていて回らなかったり折れたり、新品が出ない部品は現物合わせで揃えたり。

そんなトラブルもどうにか乗り越えないと路上復帰できません。

そんなトラブル対策に頭を悩ませつつ、今日も頑張って直しましょう。


そろそろブレーキ周りをやります。

リフトで持ち上げ、タイヤを外してブレーキをばらします。
初代HIACE 路上復帰物語 整備編 その⑥
初代HIACE 路上復帰物語 整備編 その⑥

ドラムとライニングを外して、いつものライニング屋さんへ出します。

ドラムの研磨とライニングの張替えです。

ライニングの厚みは充分でしたが、古くなると剥離してしまう事があるので張り替えたほうが安心です。

ドラムは錆取りを兼ねて研磨します。

ライニングを外した所でホイールシリンダーを交換しようとした所

マジですか・・・

届いてる部品が違う・・・

しかも前後違う!!!


初代HIACE 路上復帰物語 整備編 その⑥

初代HIACE 路上復帰物語 整備編 その⑥

どうすんだー!!??

仕事が止まってしまいました。

部品が揃ったと思っていたのに、このままではリフトから降ろせません。

リフトでしかできない仕事が入ってきたらヤバイです。

部品屋に連絡して正規の品を探してもらう間、クラッチのレリーズを組みます。

こんな感じでホーニングします。
初代HIACE 路上復帰物語 整備編 その⑥

あっさりと組み終わりました。

スタビブッシュも交換します。現物合わせで交換。これも問題なく完了。

タイロッドエンドブーツは明日部品屋に渡して探してもらいます。


次はタンクを積みましょう。

錆取り後、タンクの外側をゴムハンマーでドカンドカンと叩いて、しぶとく張り付いている錆を落とします。

結構出てきました。錆恐るべし。タンクの端に錆を寄せて掃除機で吸って完了。

錆だらけだったフューエルセンディングユニット(燃料系の浮き)も綺麗になり、燃料を入れたら無事動きました。

燃料のキャップは開かないと困るので、鍵を壊していつでも開くようにしちゃいました。ここはそのうち考えましょう。

これで燃料系はパーフェクト!の筈?

しばらくは燃料フィルターをマメにチェックです。


あとはクラッチマスターとブレーキ全部とラジエターか。

毎日少しずつ完成に近づいているような気もするし、近づいた分トラブル発生で遠ざかっている気もします。

また部品探しに戻ってしまいましたが、めげずに頑張りますので気長にお待ちください。



まだまだ続きそう


同じカテゴリー(HIACE)の記事画像
ナカヨシホットオールズミート2013
マニアクルーズに行ってきました
レトロサウンドラジオ取り付け
ハイエース 車検完了
初代ハイエースワゴン 継続車検取得物語
ハイエースを・・・
同じカテゴリー(HIACE)の記事
 ナカヨシホットオールズミート2013 (2013-06-02 09:58)
 マニアクルーズに行ってきました (2013-05-16 21:28)
 マニアクルーズ (2013-05-09 21:24)
 レトロサウンドラジオ取り付け (2013-04-22 15:49)
 ハイエース 車検完了 (2013-03-06 20:12)
 初代ハイエースワゴン 継続車検取得物語 (2013-02-07 21:35)

Posted by ダイチャン at 22:02│Comments(4)HIACE
この記事へのコメント
こんにちは。
4輪ドラムですね。調整がうまく出ないと片利きしやすいですね。
部品ってのはなぜ小改良で取り付け位置まで変わってしまうのか、作業していて思います。今の車であれば部品の共用化も進んでると思うのですが。
部品がなくて作業が小休止はよくあります。面倒見の良さそうな部品屋さんとお取引あるとは羨ましい。

昨日、15:50分頃覗いて頂いたのが放置気味な私のところです。
Posted by SGL-YU at 2009年09月15日 08:13
ダイチャン様、おはようございます。

まずはじめに・・・・・・あやまります。ごめんなさい。お友達との会話、うらやましくて、言っただけ。お二人の、今まで築いてきた友情に、私の入るすきまもない。どんどん、やっちゃってください、これからも。

専門用語は、わかりませんが、紆余曲折。いろいろあるけど、夢を可能にするのも、あなたの手。絶対、頑張ってください。
Posted by zabon at 2009年09月15日 08:43
SGL-YUさん

4輪ドラムは嫌ですね~ 我が家のvwバスも4輪ドラムなので調整に苦戦します。

部品が出ずに乗れない車って多いですね。仕方が無いとも思うのですが、やはり残念です。
Posted by ダイチャンダイチャン at 2009年09月15日 19:48
zabonさん

謝らないでくださーい。

こんなブログをこれからもよろしくお願いします。

最後まで頑張ると約束します。
Posted by ダイチャンダイチャン at 2009年09月15日 19:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。