初代HIACE 路上復帰物語 整備編その②

ガソリンタンクの大きい錆と汚れは高圧洗浄機で落としたので、次は錆取りクリーナーを使って本格的な錆落としをします。

今回使用する錆落とし剤は「花咲かGタンククリーナー」。バイクでは何度も使っていますが、車に使うのは初めて。タンクが大きいので2本使用。20倍まで薄めて使えますが、今回は15倍にしました。
初代HIACE 路上復帰物語 整備編その②
この状態で24時間置いておき、裏返しにしてもう24時間置きます。

これで上も下も横もバッチリです。燃料の錆は後でトラブルになる可能性が大きいので、錆は全て取り除きましょう。もちろん燃料ラインも綺麗にします。

次はエンジンを。

最初にポイントの交換をします。部品庫を探したら新品が出てきました。さすが昭和初期からある工場です。まだまだお宝が眠っているかも・・・
初代HIACE 路上復帰物語 整備編その②

ポイントを交換してキャブに直接燃料を吹きつけクランキングをすると、数秒ほどですがエンジンがかかりました!

25年ぶりに火が入った12R型エンジン。静かでびっくり。

乗り回したい気持ちが更に大きくなりました。

エンジンをかけたらマフラーから蜂の死骸と巣が出てきた。ジバチかな。
初代HIACE 路上復帰物語 整備編その②
何年モノ?



ハイエースネタではないですが、知り合いに頼まれてこんな鍵を作りました。削って刺すだけだけの簡単仕上げ。お、後ろにはナガブロガー須藤君の4946号が!須藤君は上田市にあるBAR HIDのイケメン店長です。
初代HIACE 路上復帰物語 整備編その②
Y様、鍵は気に入りましたでしょうか?


今週中にタンク積みたいなぁ。


まだまだ続く


同じカテゴリー(HIACE)の記事画像
ナカヨシホットオールズミート2013
マニアクルーズに行ってきました
レトロサウンドラジオ取り付け
ハイエース 車検完了
初代ハイエースワゴン 継続車検取得物語
ハイエースを・・・
同じカテゴリー(HIACE)の記事
 ナカヨシホットオールズミート2013 (2013-06-02 09:58)
 マニアクルーズに行ってきました (2013-05-16 21:28)
 マニアクルーズ (2013-05-09 21:24)
 レトロサウンドラジオ取り付け (2013-04-22 15:49)
 ハイエース 車検完了 (2013-03-06 20:12)
 初代ハイエースワゴン 継続車検取得物語 (2013-02-07 21:35)

Posted by ダイチャン at 21:33│Comments(10)HIACE
この記事へのコメント
あ~眠い…

明日またコメントするわ~
Posted by ○山 at 2009年09月09日 00:43
>○山

コメントしないで寝りゃいいのにzzz
Posted by ダイチャン at 2009年09月09日 00:57
今日はのみまくりました。

お客さんのおごりですが…


とにかくハイエース楽しみっす。
Posted by 須藤 at 2009年09月09日 01:26
ダイチャン様、おはようございます。

25年ぶりに、火が入った・・・・・・・このくだりは、なんだか、ぞくぞくします。外見や、自分の好みの変化で、まだ、ぜんぜんいけてる車を嫌いになる・・・・・・・・。反省です。。こうやって、心をこめて、整備して、命が吹き込まれる。そういう世界を知らなかった私は、今・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サンバーバンに夢中。。。。。。。。

鍵の写真が、画面で、エッフェル塔にみえました。ダイチャンマジックで、頭も目も改造してほしいくらいです。

ハイエース、頑張れ!!
Posted by zabon at 2009年09月09日 07:20
須藤君 おごり酒!売り上げも上がるし最高ですな。

空冷vwっぽいオリジナルカクテル作ってくれ。
Posted by ダイチャン at 2009年09月09日 13:48
zabonさん 俺だってすぐ飽きます。最近の車はそんな感じでオッケーだと思います。

こんな世界も楽しいことばかりではないですよ。旧車は夏暑く、冬寒いです。
Posted by ダイチャン at 2009年09月09日 13:50
早くドライブに行きて~な!!

蟹食いに行こう!
Posted by ○山 at 2009年09月09日 19:46
こんばんは、はじめまして。
9月から開始なされた、この車の再生を日記を楽しみにしています。
本職ならではの正当な技とその方法に感心しています。
私は機関系はあまり触らないので、勉強を兼ねて閲覧させてもらってます。
長くエンジンをかけずに置いてあった車はガソリンが変質して燃料ラインに色々と悪さをするのですよね。私の車も各部洗浄して騙し騙し乗ってましたが、どうにも納得できずにキャブのみ単体で取り外し専門業者でO.Hでようやくまともな車になってきました。
公道復帰を楽しみにしています。
Posted by SGL-YU at 2009年09月09日 22:58
SGL-YUさん 初めまして。ブログ拝見させていただきました。こんなマニアックな日記を楽しみにしていただいているとはとても有難いです。

色々と悩みながら一つ一つ直しています。

頑張りますのでこれからもよろしくお願いします。
Posted by ダイチャンダイチャン at 2009年09月09日 23:40
。山 
コメント気付かなかったぜ。

かにごっそ。甲羅か?
Posted by ダイチャンダイチャン at 2009年09月09日 23:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。