東北地方太平洋沖地震 各情報連絡先等

今まで、意識したことの無かった大地震。今日はあらためて恐怖とともに身を持って自然災害の脅威を意識させられました。そしてまだ続く余震の中ですので、どうか皆様気を付けて下さいませ。被災されたかたに心よりお見舞い申し上げます。mixiの仲間の日記より転載させていただきます。少しでも役立つと嬉しいです。
> > 【交通情報】
> > <道路情報>
> > ケータイ:
> > http://m.jarctic.or.jp
> > PC:
> > http://www.jartic.or.jp/
> > <鉄道運行情報>
> > ケータイ:
> > http://www.jikokuhyou.co.jp
> > PC
> > :http://mainichi.jp/traffic/etc/a.html
> > <飛行機運行状況>
> > ケータイ:
> > JAL: http://www.jal.co.jp
> > ANA: http://www.ana.co.jp/m/dms_ply.html
> > PC:
> > JAL国内線: http://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html
> > ANA国内線: http://fli.ana.co.jp/fs/domjpmenu
> > <フェリー運行状況>
> > http://transit.goo.ne.jp/unkou/ferry.html
> > ※ケータイ向けサービスがダウンしているところがあります。
> > ※PC向けサイトのURLも参照してみてください。
> > 【伝言サービス】
> > ※安否確認に使用してください。
> > 災害用伝言ダイヤル「171」
> > ◆被災者の方
> > 1.伝言ダイヤル「171」を押す。
> > 2.自宅の電話番号を押す。
> > 3.伝言を録音する。
> >
> > ◆安否を確認したい方
> > 1.伝言ダイヤル「171」を押す。
> > 2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
> > 3.録音された伝言を再生する。
> >
> > 【緊急拡散希望!】
> > 【人命にかかわります!!】
> > ・電話の使用は極力避けてください!
> > ・非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
> > ・安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします
> >
> > 【拡散】電話の使用は極力避けましょう。
> > ・緊急の連絡(119,110)で必要としています。
> > ・安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。
> > ・RT願います。
> > ・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
> > ・そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
> > ・まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
通信各社の災害用伝言板
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1531519&media_id=32
以上です。

必要な方はこの内容をコピーして転載して下さい。



Posted by ダイチャン at 12:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。