K163進行状況

最近更新をサボリ気味になっています。

この辺でサンバーの進行状況を。

ブレーキはほとんど完成です。

やっとの思いで外したブレーキドラムは、サンドブラストして再塗装。

ブレーキのライニングは張り付いたドラムを外す時に全て剥がれました。

ライニングは全て張替えなので問題ないのですが、ベースがアルミ製なので一枚割れてしまったので

取引先の板金屋さんでアルゴン溶接をしてもらい、復活。

その後、いつものライニング屋さんで張り替えてもらいました。

マスターとホイールシリンダーもオーバーホールし、ブレーキは大体完成です。

次はエンジンかな。

どこまで出来てるのでしょう?

実家は初雪が積もり、作業しにくい環境となっているのでなかなか先には進まないかも。


※サンバーK163号は1966年式という事が判明しました。

父が高校を卒業した年だそうです。

路上復帰楽しみです。


ハイエースは、最近全然動かしていません。

明日は久しぶりに乗ってみようと思います。


同じカテゴリー(K163)の記事画像
K163
同じカテゴリー(K163)の記事
 K163 (2011-11-08 18:08)
 K163STD 路上復帰物語 (2011-11-07 19:05)
 サンバー進行状況 ① (2009-09-29 20:30)

Posted by ダイチャン at 21:26│Comments(5)K163
この記事へのコメント
早くサンバー復活の姿が見たいな

復活したらお祝いしないとな~
父の家の庭で焼肉だなぁ!!

楽しみだ
Posted by ○山 at 2009年11月25日 20:14
〇山

皆でナンバー無しサンバーを試運転だな。

車検取ってイベント行きたいって言ってた。
Posted by ダイチャンダイチャン at 2009年11月25日 20:39
>2009年11月25日 20:14
>○山
>早くサンバー復活の姿が見たいな

復活したらお祝いしないとな~
父の家の庭で焼肉だなぁ!!

楽しみだ
Posted by あんたの親父 at 2009年11月25日 21:43
1966年型 といいますと初代の2型ですね。すごい だいちゃん写真写真
Posted by 糸川 at 2009年12月01日 14:06
糸川さん

オンボロ写真が数枚ありますのでそのうち載せまーす( ̄ー ̄)
Posted by ダイチャン at 2009年12月01日 19:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。