初代ハイエースワゴン継続車検取得物語
車検取得に向けて色々とやらなければいけないハイエース君。今日はガタガタの足回りを直しましょう。
午前中に仕事をし、午後イチで家族の用事を済ませ、15時からハイエースの整備です。
まずは部品取りのRH33君から部品を外します。
リレーロッド、タイロッドを丸ごと外したら、ボールジョイントブーツを探しに日曜日も営業している地元の部品屋さんへ。
古い在庫まで全て見てもらったのですが在庫が無かったので、今回はそのまま組みます。注文してきたのでそのうち交換という事で…
問題のリレーロッド。長さが違う為加工します。RH11が68センチ。RH33が74センチ。だったかな?
6センチ縮めて溶接です。
こんな感じで角度と長さを合わせて溶接。しっかり溶接したら、入れておいたカラーを被せて更に溶接。強度はバッチリ。の筈ですが…怖いのでマメにチェックしましょう。。。
冷やして色塗って完成。
最後にトーイン調整をして作業完了。
あとは燃料ポンプの交換とリアマフラー交換をしたら車検取れるかな。
3月のマニアクルーズは予定が入っているので行けませんが、5月は行きますよ〜
5月のフューチャーカーはハイエース!
Tさん、5月の第二日曜日は空けておいて下さいね。